細部にこだわる職人の魂を、
小さな一つの製品に注ぎこみ製作します。
ララミーでは、1870~1920年代の製法と素材を使用しています。それは、ビンテージに使われる天然素材は、使う程味わい深くなるからです。
植物なめしのヌメ革を使用。革本来の手触りと琥珀のようなあめ色に変わるのが特徴です。使用する本ヌメ革は、市場全体の10%程しか出回りません。
徳島県の本藍染めの糸を、岡山県倉敷のビンテージ織り機で織られた特別なデニム生地。こちらも本物独特な色落ちをしていきます。
手縫いの縫製には「麻糸」を使用しています。麻糸は本革との相性が非常によく、革と同じ時間をかけて経年変化していきます。ミシン縫いは、ビンテージ復刻の綿糸を使用。
ララミーのラインアップからお気に入りを見つけてみてください。
商品を選んだら次にカスタム。
革製品にカスタムをしてオンリーワンの製品にしてください。